温泉 |
写真 |
コメント |
やまと温泉 やすらぎ館 〔ことといの湯〕
岐阜県
|

|
●「湯遊び」の発想から生まれたユニークな温泉 ・どんなに重い人でも浮き上がるうきうき風呂 並み大抵のジェット風呂ではありません!! ・全身のツボを刺激するローリング風呂等 平成11年4月にオープンした快適施設 詳細情報はこちら |
ひまわり の湯 〔平谷温泉〕
長野県
|

|
●南信州随一の広さを誇る露天風呂が名物 ・ぬるぬるツルツルの泉質も最高 蒸気湯や寝湯、気泡湯、打たせ湯等充実 ・近くにヤマメ料理を食べられる囲炉裏店あり その名の通り、ひまわり畑の中の道の駅に併設 詳細情報はこちら |
こまどり の湯 〔うるぎ温泉〕
長野県
|

|
●入浴プログラムが用意されたクアハウス的温泉 ・そよ風が心地よい露天風呂 茶臼山山麓の眺めが最高 ・打たせ湯、寝湯、気泡湯、サウナ等も充実 豊かな自然に囲まれたのどかな山村にある温泉 詳細情報はこちら |
うめの湯 〔まるは温泉〕
愛知県
|

|
●雄大な伊勢湾が真ん前に望める展望風呂 ・晴れた日には伊良湖岬、伊勢志摩も 湯気の向こうに夕陽が沈む景色は絶景 ・近くの豊浜「魚ひろば」では、新鮮な魚が安い 「まるは」食堂旅館に付属の温泉 詳細情報はこちら |
ゆ〜ゆ〜 ありーな 〔湯谷温泉〕
愛知県
|

|
●鳳来寺山のふもとの自然真っ只中の温泉 ・秋の紅葉シーズンは、露天風呂からの眺めが良い 夏は、近くのやなで川魚(鮎、あまご)を賞味 ・打たせ湯、寝湯、気泡湯、サウナも クアハウス風の総合スパ施設 詳細情報はこちら |
グリーン セラ 池田温泉
岐阜県
|

|
●遊び心がある多彩なお風呂が楽しい ・肌がスベスベする泉質も絶賛 滑り台まである露天風呂も夜はライトアップ ・エステバス、ローリングバス、うきうき風呂等 くつろぎゾーンだが、脱衣所の狭さに難点あり 詳細情報はこちら |
潮騒の湯 夢の舎 〔奥志摩温泉〕
三重県
|

|
●英虞湾を見下ろす屋上露天風呂の展望が抜群 ・伊勢志摩最大級のゴージャスな浴場 打たせ湯、寝湯、気泡湯、ジャグジー等 ・お昼は、名物の「伊勢うどん」 自然派リゾート「合歓の郷」にオープンした温泉 詳細情報はこちら |
うすずみ 温泉 四季彩館 〔うすずみ温泉〕
岐阜県
|

|
●開放感あふれるユニークなイベント風呂が名物 ・釜ゆでの気分が味わえる「石川五右衛門風呂」 一人用の樽風呂「弥次喜多乃湯」 ・濃尾大地震でできた断層の記念館も近い 「淡墨桜」の里にオープンしたリフレッシュゾーン 詳細情報はこちら |
白砂の湯 〔内海温泉〕
愛知県
|

|
●伊勢湾を一望する景観抜群の展望風呂(3F) ・水着で入る混浴のバーデゾーンも完備(4F) 全身打たせ湯や流水浴槽・マグナムバス等 ・平成11年7月にリニューアルオープンしたばかり ランチは、近くの小野浦の「ソイビーン」がお勧め 詳細情報はこちら |
ごんぎつね の湯 〔半田温泉〕
愛知県
|

|
●ひとときのくつろぎは、童話の世界 ・檜の香り漂う純和風の内湯と日本庭園の露天風呂 童話作家・新美南吉文学散歩コースの途中 ・平成11年10月にオープンしたばかりの爽快施設 近くの新美南吉記念館への立ち寄りもお勧め 詳細情報はこちら |
どんぐり の湯 〔稲武温泉〕
愛知県
|

|
●湯あがりポカポカ、しあわせ気分 ・道の駅「どんぐりの里いなぶ」に併設 1Fは、あんまの湯もあるクアゾーン ・2Fは、木に包まれた快適空間の温浴ゾーン お隣の「いえばー亭」では、ドイツの地ビールも 詳細情報はこちら |
美輝の里 〔馬瀬川温泉〕
岐阜県
|

|
●南飛騨の山あい、緑と清流に囲まれた温泉 ・屋外には、露天風呂のみでなく釜風呂も 屋内には、箱蒸し含め15種類もの温泉浴 ・清流のささやきと展望の良さを満喫 飛騨牛や馬瀬川の鮎料理など郷土料理も美味 詳細情報はこちら |
バーデ ハウス 板取川 〔板取川温泉〕
岐阜県
|

|
●長良川の支流、清流板取川渓谷に湧く温泉 ・体も心も綺麗になる湯けむりマジック 自然に包まれた解放感いっぱいの露天風呂 ・しゃくなげの湯(露天)とあじさいの湯(内湯) 近くの「おもだか」で、天然鮎料理がお勧め 詳細情報はこちら |
湯星館 〔明宝温泉〕
岐阜県
|

|
●星ふる里で、極上のくつろぎ ・八角形のユニークなフォルムが印象的 昼は、明宝の大自然の息吹を肌で感じ、 夜は、のんびり星と一緒に露天風呂 道の駅「明宝」の磨墨庵では、鮎の塩焼きをいろりで 詳細情報はこちら |
かじかの湯 〔阿南温泉〕
長野県
|

|
●せせらぎや小鳥の詩を聴きながら、のんびり ・信州最大規模の大浴槽(奥行き20m)が名物 門原大橋を望む眺望がすばらしい露天風呂 ・超音波風呂や渦流浴など10種類も楽しめる 隣接して、陶芸体験館など「湯けむりの里」あり 詳細情報はこちら |
みはらし の湯 〔羽広温泉〕
長野県
|

|
●信州伊那の雄大な見晴らしにひたれる ・木曽路へ抜ける権兵衛街道沿いにある温泉 中央アルプスの峰々を眼前に眺望できる露天風呂 ・隣接して、総合農業公園「みはらしファーム」あり いちご狩りや無料のドッグラン施設も 詳細情報はこちら |
満願成就 の湯 〔水晶山温泉〕
長野県
|

|
●「伊那谷道中かぶちゃん村」に併設 ・趣向を凝らした施設が揃う日帰り温泉 池に浮かぶ和風の建物、神秘的な洞窟風呂 ・巨岩と竹林を望む露天風呂、檜の香り漂う大浴場 「伊那谷道中」は遠い昔のミュージアムパーク 詳細情報はこちら |
おきよめ の湯 〔天龍温泉〕
長野県
|

|
●信州最南端の秘湯 ・四季それぞれの湯を楽しめる温泉 春:まばゆい新緑に染まる、夏:水との戯れ ・秋:あたり一面に燃ゆる紅、冬:白い綿雪 まさに山里の隠し湯のムード、のんびり温泉 詳細情報はこちら |
木曽路館
〔南木曽温泉〕
長野県
|

|
●妻籠宿に近い木曽路らしいバーデハウス ・木曽の山々を眼下に、身をゆだねていると 心の深みまで自然の温もりが浸みいります。 ・大桶のジェットバスや丸太の刳り抜き風呂、ログハウス風サウナ、岩風呂などのバリエーション そば打ち体験道場も併設 詳細情報はこちら |
おおの温泉
〔大野温泉〕
岐阜県
|

|
●つるつる、すべすべ、お肌スッキリ!! ・ゴージャス感のある大理石風呂が自慢 日頃の疲れをゆるやかに解消。 ・閑静な場所にあり、隠れ家のような雰囲気が漂う アウトレットで有名なリバーサイドモールの近く 詳細情報はこちら |
めぐみの湯
〔げんきの郷〕
愛知県
|

|
●こころの芯まで、ぽっかぽか。 ・こんこん湧き出る個性豊かな温浴施設 心も体も、ゆったりと満ち足りた時を堪能。 ・和風/洋風の週替りのみでなく、貸切もあり。 あいち健康の森公園に隣接のあぐりタウン内にあり 詳細情報はこちら |
湯〜らんど パルとよね 〔兎鹿嶋温泉〕
愛知県
|

|
●ゆったり、あったか、リラクゼーション。 ・愛知県最高峰茶臼山高原のふもと 山里にこんこんと湧き出る天然温泉。 ・行楽帰りのハイカーやキャンパーの利用も多い。 充実した設備の割りに低料金がうれしい 詳細情報はこちら |
こぶしの湯 〔早太郎温泉〕
長野県
|

|
●大自然の中で、心も体もリフレッシュ。 ・南アルプスを一望できる露天風呂 信州駒ヶ根の大自然を心ゆくまで満喫。 ・駒ヶ根高原の家族旅行村の中にあります。 駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールへも。 詳細情報はこちら |
こまくさの湯 〔早太郎温泉〕
長野県
|

|
●山紫水明、眺望の湯。四季の風情に、湯の香り。 ・光明寺の名犬・早太郎伝説にあやかった源泉 中央アルプスと清流の恵みに温もる。 ・信州駒ヶ根高原の清々しさと峰々の眺望が最高。 地ビールで有名な駒ヶ根ファームスに隣接。 詳細情報はこちら |
八扇乃湯 〔遠州浜温泉〕
静岡県
|

|
●東海一の大厳を配した広々とした露天風呂。 ・眼前には池が広がり、遠望に竹林、松を望む。 能の舞台をモチーフにした能舞台露天風呂。 ・香りとともに、典雅なひとときを堪能。 マグネシウム含有量が日本トップクラス。 詳細情報はこちら |
さるびの 〔大山田温泉〕
三重県
|

|
●心も癒す、豊かな時間が流れます。 ・お風呂のテーマは「木」と「石」のふたつ。 酒樽風呂や登り窯風呂などの露天「杣の湯」。 ・ワニとゾウの足跡風呂などの露天「淡の湯」。 伊賀の国の静かな森「そうぞの森」の中の施設。 詳細情報はこちら |
とうえい 温泉 〔東栄温泉〕
愛知県
|

|
●全国的にも数少ない天然療養泉。 ・やすらぎと休息を与える癒しの場。 東海地区最大級の広々とした野天風呂。 ・平成14年4月にオープンしたばかり。 奥三河のナイアガラと呼ばれる「蔦の淵」に隣接。 詳細情報はこちら |
湯あみの島
〔長島温泉〕
三重県
|

|
●日本最大級の新感覚スパ。−ゆとりと癒し− ・大自然そのものに抱かれた秘湯を演出。 黒部渓谷の湯(男湯)と奥入瀬渓流の湯(女湯)。 ・平成14年8月にオープンしたばかり。 5200坪にも及ぶ大自然露天風呂。毎分80tの湧水。 詳細情報はこちら |
ささゆりの湯
〔串原温泉〕
岐阜県
|

|
●色鮮やかな四季が映える山並みの絶景 ・ゆたかでゆったりした時間が流れる。 山のてっぺんの展望露天風呂が一番のお薦め。 ・平成14年7月にオープンしたばかり。 マレットゴルフ場で汗を流した後のリフレッシュ。 詳細情報はこちら |
本宮の湯
〔一宮温泉〕
愛知県
|

|
●森と空の自然の恵み。ここは森の灯台。 ・寝ながら空を見上げる木霊(こだま)の湯。 天気の良い日は三河湾や豊橋の街並みの眺望。 ・宝石箱をひっくりかえしたような夜景もグッド。 本宮の森と空をテーマにした天然温泉。 詳細情報はこちら |
ござらっせ
〔長久手温泉〕
愛知県
|

|
●天然の安らぎがこんこんと湧いている。 ・田園に抱かれた開放感一杯のリラックスタイム。 名古屋から、こんな近くに天然温泉ワールド。 ・みんなで、湯巡り探訪に、ござらっせ。 愛知万博開催予定地の青少年公園の近く。 詳細情報はこちら |
水晶の湯
〔南濃温泉〕
岐阜県
|

|
●無限大の景色に抱かれて、リフレッシュ。 ・四季の移ろいをかもし出す月見の森。 眼下に広がる濃尾平野、雄大に流れる木曽三川。 ・アルプスの峰々や伊勢湾までの一大パノラマ。 駐車場からは、専用シャトルバスでの送迎付き。 詳細情報はこちら |
子宝の湯
〔日本まん 真ん中温泉〕
岐阜県
|

|
●日本まん真ん中のホーム直結庶民派温泉。 ・長良川鉄道「みなみ子宝温泉」駅徒歩3歩。 「子授け」の守り神「子安神社」近くに湧いた温泉。 ・平成2年の国勢調査で、日本の人口重心地に。 ゆったりのんびり、長良川と北農の山並みが一望。 詳細情報はこちら |
ラグーナの湯
〔蒲郡温泉〕
愛知県
|

|
●身も心もゆったり、海とひとつに、くつろげる。 ・ゆきかうヨットやクルーザーを目の前に。 三河大島や小島を彼方に望めるやわらかなお湯。 ・海と一体になれる、至福のひとときを。 「ラグーナ蒲郡」の中に新設された隠れ湯処。 詳細情報はこちら |
かぐらの湯
〔遠山温泉〕
長野県
|

|
●安らぎの湯けむりたなびく理想郷。 ・南アルプスのふもと、神々の棲まう不思議な里。 歴史を秘めた伝説の湯に、ゆったり心潤う。 ・天然の「気」が発生している断層の交差郷。 なんと源泉温度43度の高濃度塩化物温泉。 詳細情報はこちら |
なばなの里
〔長島温泉〕
三重県
|

|
●長良川水辺の夢のような小さな村。 ・中世ヨーロッパのような複合テーマパーク。 季節の花に囲まれた人気の露天風呂。 ・ジャグジーや湯上がり茶屋でくつろげる。 ベゴニアガーデンや地ビール園も点在。 詳細情報はこちら |
池田温泉 新館
〔池田温泉〕
岐阜県
|

|
●池田温泉に待望の新館が、2003年3月オープン。 ・心も体もゆったりなごむリラクゼーション空間。 多くの温泉ファンに人気のヌメリの強い源泉。 ・バラエティあふれる13種類のアイテムバス。 バリアフリーの「ふくしの湯」も完備。 詳細情報はこちら |
華咲の湯
〔舘山寺温泉〕
静岡県
|

|
●の〜んびり・湯ったり・リラックスの癒しの空間。 ・日本初のウォーターベンチ付きミストサウナ。 備長炭を使用した炭湯など個性的な湯が好評。 ・遠鉄ホテルエンパイアにオープンした温泉施設。 ダイダラボッチ:浜名湖を作った伝説の巨人 詳細情報はこちら |
クアハウス 長島
〔長島温泉〕
三重県
|

|
●11種類のお風呂を備えた本格的クアハウス。 ・地下1400mから湧き出る摂氏54度の掛け流し温泉 各種の入浴プログラムに従った健康づくり。 ・長島スポーツランドに併設の天然温泉。 残念ながら、露天風呂はありません。 詳細情報はこちら |
クア・ ガーデン 〔鈴鹿 サーキット 温泉〕
三重県
|

|
●鈴鹿サーキット園内に湧いた天然掛け流し温泉。 ・モータースポーツリゾートのヘルシーユートピア 四季折々の景色と風に包まれる露天風呂。 ・切り石造りの大きな湯船がシックな雰囲気。 遊び感覚で楽しめる水着着用ゾーンも併設。 詳細情報はこちら |
貴泉館
〔南木曽温泉〕
長野県
|

|
●南木曽山麓の天空に立ちのぼる湯けむり。 ・貴泉館専用のモノレール「貴船」に乗って山頂まで 遥か遠くまで連なる木曽の山並みは、まるで山水画 ・豪華な総大理石の内風呂と庭園/洋風露天風呂。 足湯と飲泉の展望ホワイトガーデンを併設。 詳細情報はこちら(閉館しました) |
ぬくいの湯
〔真正温泉〕
岐阜県
|

|
●シネコンとショッピングを一緒に楽しめる温泉。 ・アウトレットで有名なリバーサイドモールの中 癒し、健康、美容と、日頃の疲れもさっぱり。 ・みんなの笑顔がもっとピカピカに。 早朝6:00からの朝風呂も営業。 詳細情報はこちら(閉館しました) |
遠州和の湯
〔小笠山温泉〕
静岡県
|

|
●太古の恵みが、時間を超えて現代に蘇生る。 ・新第三紀鮮新世の貴重な化石海水型温泉 遠州の地下1500mから湧出る琥珀色の温泉水。 ・350〜160万年前の海底の堆積深層から採水。 全国でも珍しい露天電気風呂も楽しめる。 詳細情報はこちら |
森林乃湯
〔つま恋温泉〕
静岡県
|

|
●総合レジャー施設「つま恋」の中の温泉館。 ・湯めぐり気分が楽しめる、森のオアシス。 お湯のバリエーションの豊富さに大満足:21種類 ・大自然に抱かれて、健・交・美・寛をテーマ。 深い緑に囲まれて、心をほぐすヒーリングタイム。 詳細情報はこちら |
XSPA (クスパ) 〔吉良温泉〕
愛知県
|

|
●海から癒しの風が吹いてくるエキゾチックスパ。 ・壮大な三河湾を一望できるオーシャンビュー。 アジアンテイスト満載のガーデンスパリゾート。 ・三河湾を行き交う船の明かりも幻想的。 本格的タイ古式マッサージや広東料理も楽しめる。 詳細情報はこちら |
ゆとりの湯
〔武芸川温泉〕
岐阜県
|

|
●元気を創る健康温泉。健康の「ツボ」。 ・広々とした露天エリアに岩風呂やジェット湯。 つるつるすべすべ感たっぷりの温泉。 ・介護者と一緒に入れる予約制の福祉風呂も完成。 地元画家の作品展示の「ふるさと館」が隣接。 詳細情報はこちら |
根尾川 谷汲温泉
〔谷汲温泉〕
岐阜県
|

|
●ゆったりと体を包む天然のぬくもり。 ・大自然に湧き出た湯元大理石天然温泉。 湯上りには、肌がツルツルになると、女性に人気。 ・露天風呂は岩作りの2つの湯船でゆったり。 自然を肌で感じるオートキャンプ場に併設。 詳細情報はこちら |
満願の湯
〔谷汲温泉〕
岐阜県
|

|
●谷汲山の新名所、湯煙かおる山あいの温泉。 ・西国三十三霊場、谷汲山華厳寺の門前。 参拝帰りに、湯ったり、心地良いひととき。 ・谷汲の自然に抱かれて、名湯を堪能。 満願会席が自慢の旅館立花屋が営む元湯。 詳細情報はこちら |
瑞浪の湯
〔たかさご温泉〕
岐阜県
|

|
●舞台は美濃の国、湯の里。 ・またひとつ見つけた小さな幸せ。 心に届く湯の香り、身体にしみる温もり。 ・日本庭園を眺めながらの庭園露天風呂。 真紅に染まる紅葉の季節が風流この上なし。 詳細情報はこちら(閉館しました) |
うしげの湯
〔王滝温泉〕
長野県
|

|
●雄大な御嶽が、心に語りかける。 ・御岳山の2合目にあり、登山帰りに格好。 低温の冷鉱泉だが、掛け流しあり。 ・御岳山をを眺めながらの露天風呂が最高。 飲用も可で、ポリタンク持参者多し。 詳細情報はこちら(閉館しました) |
かきつばたの湯
〔刈谷温泉〕
愛知県
|

|
●刈谷ハイウェイオアシスにできた天然温泉。 ・現代和風を取り入れた上質でモダンな空間。 日常の時を忘れて上質なリラクゼーション満喫。 ・岩塩房や黄土房などのヒーリングゾーンもあり。 高速道のみでなく一般道からも利用できます。 詳細情報はこちら |
湯楽
〔尾張天王温泉〕
愛知県
|

|
●津島健康の里。いい湯、いい味、いい気分。 ・「やすらぎと健康」をテーマにした天然温泉。 リラクゼーションと遊び心のワンダーランド。 ・湯ったり趣向を凝らした湯がいっぱい。 足つぼ、アロマテラピーコーナもあり。 詳細情報はこちら |
クア リゾート 湯舟沢 〔中津川温泉〕
岐阜県
|

|
●秀峰・恵那山の山懐に抱かれた温泉。 ・湯・YOUR・遊の元気補給基地。 お肌にツルツル感が生まれる別名「美人の湯」。 ・水着着用のバーデゾーンと、のんびり温泉ゾーン 木曽の宿場町「馬籠宿」にほど近いスパ施設。 詳細情報はこちら |
おんぽいの湯
〔付知峡倉屋温泉〕
岐阜県
|

|
●緑溢れる自然の宝庫「付知峡」の秘湯で森林浴。 ・森の吐息、鳥の声、湯煙が漂う湯の音色。 のんびり、ゆったり、ここは癒しの場所。 ・天然素材を活かした岩、檜、陶器のお風呂 四季折々の草花、移り変わる山景色も満喫。 詳細情報はこちら |
ひらゆの森
〔平湯温泉〕
岐阜県
|

|
●乗鞍岳のふもとから湧き出る奥飛騨の天然温泉。 ・原生林の中に広がる森の16の露天風呂。 緑一杯吸い込んで、心の中まで生き返る。 ・湯の華いっぱいの温もりに浸れる 北アルプスからの涼風がほてった頬をなでていく。 詳細情報はこちら |
丸屋玉ノ湯
〔東海温泉〕
愛知県
|

|
●東海市元浜の地に新名湯「玉ノ湯」現る。 ・身も心も癒されるひとときの天然温泉。 全11種類のお風呂と趣向を凝らしたサウナ。 ・男湯、女湯とも約100坪もの露天風呂 各種マッサージや美肌アロマテロピーもあり。 詳細情報はこちら |
金泉閣
〔猿投温泉〕
愛知県
|

|
●美しい自然景観に囲まれた「あったかの里」。 ・100%自家源泉直結の天然ラドン温泉。 「医学の湯」と言われる療養泉。 ・トリプル効果(飲用効果、吸引効果、入浴効果) 京都庭園散策にも風情あり(様々な灯篭30基)。 詳細情報はこちら |
天光の湯
〔多治見温泉〕
岐阜県
|

|
●真緑色の輝きに映える銘石「三波石」の岩風呂。 ・湯煙に輝く天上のプラネタリウム。 肌をつやつや光らせる、やわらかな「美人の湯」。 ・四季折々の植物が映える庭園露天風呂 夜は水中照明が作り出す幻想的な露天岩風呂。 詳細情報はこちら |
湯吉郎
〔太閤天然温泉〕
愛知県
|

|
●伝説の太閤秀吉にちなんだ絶景露天風呂。 ・露と落ち、露と消えにし我が身かな。 湯けむりの中は、夢のまた夢。 ・地下1,200mから湧出する220リットル/分 秀吉(藤吉郎)ゆかりのネーミングの各種湯船。 詳細情報はこちら |
三峰
〔可児天然温泉〕
岐阜県
|

|
●花の都可児市の山里での「四季爛舞」。 ・春には、小鳥が舞い、夏には、蛍が舞い。 秋には、紅葉が舞い、冬には、雪が舞い。 ・自然のおりなす舞詩を聴ける癒し場所 砂塩風呂のサンドセラピーで、心もリラックス。 詳細情報はこちら |
道三温泉
〔美濃国〕
岐阜県
|

|
●今蘇る、美濃国の戦場の隠し湯。 ・歴史と自然が育んだ、天然のいで湯。 奥美濃の雄大な自然は、四季折々にうつろぎ。 ・時を越えて湧き出るお湯は、麗しき香り 源泉天然ラドンの美肌麗湯・香湯。 詳細情報はこちら(閉館しました) |
バーデン パークSOGI
〔曽木温泉〕
岐阜県
|

|
●ココロもカラダも温まる温泉リゾート。 ・ゆったりのんびり温泉を満喫できるスパゾーン。 遊び感覚で温泉を楽しむ健康作りのバーデゾーン。 ・土岐市にオープンした温泉活用型健康増進施設 バーデゾーンには岩盤ハーブセラピーエリアも。 詳細情報はこちら |
戸田家 温泉村
〔鳥羽温泉〕
三重県
|

|
●四季を織る、心たゆたう。式年遷宮の地。 ・岬の遊歩道を歩きながら露天風呂をハシゴ。 男女合わせて13湯+2湯(足湯)。 ・家族で楽しめるユニークな貸切風呂も充実 和紙を巧みに折り上げた人形絵巻も展示。 詳細情報はこちら |
あじさいの里
〔阿下喜温泉〕
三重県
|

|
●かけ流し温泉と健康増進のステージ。 ・あじさいの里周辺で、季節を楽しむ。 きれい・くつろぎ・元気な空間を提供。 ・いい汗を流せるトレーニングルームも併設 気軽に使える無料の足湯(3槽)も憩いの場。 詳細情報はこちら |
狐塚
〔せせらぎ温泉〕
愛知県
|

|
●四季折々の山あいの渓谷美と旬の味覚。 ・情緒豊かで、川のせせらぎだけが聴こえる。 身体がすーっと開放されていく、くつろぎ。 ・すがすがしい緑、色鮮やかな紅葉 総ひのきの内風呂とラジウム露天風呂。 詳細情報はこちら |
風の湯
〔セントレア〕
愛知県
|

|
●日本国内初の空港内の展望風呂。 ・飛立つ旅客機を眺めながらの究極の贅沢空間。 燦々と陽光が降り注ぐワイドな展望風呂。 ・夜間飛行のサーチライトや星降る夜空 ボディケア等の癒しの空間「ゆらら」も併設。 詳細情報はこちら |
みどり 楽の湯
〔天然温泉〕
愛知県
|

|
●2000坪以上の森林に囲まれた大自然露天風呂。 ・ゆったり「季(とき)」を感じて入る天然温泉。 重曹と食塩泉による美肌と温もりのダブル効果。 ・趣向を凝らした「龍神の湯」と「月兎の湯」 岩盤浴や岩塩浴、温足浴もできる「彩汗房」を併設。 詳細情報はこちら |
天風の湯
〔太平温泉〕
愛知県
|

|
●天からの風を感じながら、ほっと一息。 ・地下900mから湧き出る良質な天然温泉。 開放感一杯の大露天風呂でリラックス。 ・ハーブ、薬草、ゆず湯、菖蒲湯など癒しの湯も 黄土水晶房と岩塩房のヒーリングルームも併設。 詳細情報はこちら |
コスモスの湯
〔下條温泉〕
長野県
|

|
●中央、南アルプス双方の名岳を望む高台に立地。 ・美しく連なる峰々と天竜川の眺めが見事。 パノラマの絶景を楽しめる開放的な露天風呂。 ・体に優しく、景色も良く、心も体もリフレッシュ 郷土色濃い料理が揃う食事処も魅力。 詳細情報はこちら |
アクアイグニス
〔片岡温泉〕
三重県
|

|
●癒しと食をテーマにした複合リゾート施設。 ・湯の山温泉入り口の掛け流し100%の施設。 毎分780Lの源泉44度で、加水、加熱も無し。 ・温泉と料理を通じて、水(アクア)と 火(イグニス)の恵みを感じられる。 詳細情報はこちら |
あらたまの湯
〔浜北温泉〕
静岡県
|

|
●浜名湖の北に位置する癒しの森の癒しの湯。 ・豊かな自然に囲まれた天然源泉かけ流し。 美しい緑の中で、心と体が癒される。 ・温泉療法と森林療法の相乗効果の期待。 静岡県立森林公園の西隣にオープン。 詳細情報はこちら |
藤橋の湯
〔いび川温泉〕
岐阜県
|

|
●星空を眺めながら至福のひととき。 ・清流のほとりにコンコンと湧き出る温泉。 奥深い大自然の緑の中に舞う湯けむり。 ・満天の星が輝く山里の秘湯。 道の駅「星のふる里ふじはし」にオープン。 詳細情報はこちら |
白龍の湯
〔久瀬温泉〕
岐阜県
|

|
●きらめく季節を感じられる。 ・湧き出るお湯に身をまかせる至福の時間。 霊峰貝月山の「白龍龍王大神」にちなんだ温泉。 ・温泉浴と森林浴を充分に満喫できる露天風呂。 せせらぎの音に、ゆったり、のんびり、温泉三昧。 詳細情報はこちら |
うめの湯
〔名号温泉〕
愛知県
|

|
●のんびり、湯ったり、鳳来峡の「うめの里」。 ・「名号」は、弘法大師が名付けた古い歴史。 宇連川沿いの風光明媚な梅の里に建つ天然温泉。 ・春は回りの梅林に、鳴き渡るウグイスの声。 緑の景観と川面を渡る風とせせらぎの音が最高。 詳細情報はこちら |
竜泉寺の湯
〔天然温泉〕
愛知県
|

|
●ここは名古屋の別天地、眺望満天の露天風呂。 ・地下1,800mから湧き出る「かけ流し天然温泉」。 「からだを温めて健康になろう!」がテーマ。 ・心ぬくめて、ほっこり、にっこり。 14種類のお風呂やサウナ、7種類の岩温岩盤浴房。 詳細情報はこちら |
ほほえみの湯
〔上之保温泉〕
岐阜県
|

|
●えぇ湯、えぇ人、えぇ処。心身共にリラックス。 ・清流津保川を望む露天風呂と心安らぐ日本庭園。 お肌つるつるの効能豊かな天然温泉。 ・モダンなロッジ風の建物が印象的。 温泉スタンドも併設され、自宅でも温泉三昧。 詳細情報はこちら |
宿り木の湯
〔治部坂温泉〕
長野県
|

|
●中馬街道:治部坂高原の静かな隠れ湯。 ・授かった豊かな自然と歴史ロマン。 窓の外には立ち木の庭を望む開放的なつくり。 ・週末田舎暮らしができるトレーラハウスを併設。 蛇峠山の山歩きコース上で立ち寄れる温泉。 詳細情報はこちら |
湯の華温泉
〔美肌の湯〕
岐阜県
|

|
●名勝木曽川国定公園の大自然と景観を堪能。 ・眼下に日本ライン下りの船が下っていきます。 健・美・癒をテーマにした究極のスパリゾート。 ・日本最大級の屋外岩盤ドームスパ発汗洞を併設。 地下1800mから湧き出す良質の美肌・天然温泉。 詳細情報はこちら |
湯楽
〔和合温泉〕
愛知県
|

|
●東海地区最大級の壮観な湯百景。 ・空に煌めき、地に寛ぎ、名宿の味わい。 全国有名温泉成分を化学生成した人工温泉。 ・高濃度人工炭酸泉美肌ダイエットの湯。 庭園・大岩野天風呂あわせて19面の湯。 詳細情報はこちら |
清流苑
〔信州まつかわ温泉〕
長野県
|

|
●信州伊那谷屈指の天然温泉。 ・南アルプスを眺望する和風庭園露天風呂。 湯ったり、のんびり、おくつろぎ。 ・3000m級の山脈を展望する屋外ハーブサウナ。 松川の清流、閑静で緑豊かな自然環境。 詳細情報はこちら |
御大の館
〔信州たかもり温泉〕
長野県
|

|
●南アルプスの眺望と湯湯自適に楽しむ温泉。 ・元明治大学野球部監督「御大」の偉業記念。 故島岡吉郎監督の野球殿堂入りでの命名。 ・県下有数の天然ラドン泉が湧く。 御大ギャラリーや展望ラウンジあり。 詳細情報はこちら |
奥伊勢フォレストピア
〔奥伊勢宮川温泉〕
三重県
|

|
●心も肌も深い癒しへいざなう温泉。 ・昔から美人の湯、美肌の湯として親しまれる。 月替わりの薬草風呂も魅力。(びわ、よもぎ等) ・森林リゾート「奥伊勢フォレストピア」の温泉。 大自然の中、手作り工房等の楽しい体験も一杯。 詳細情報はこちら |
グリーンホテル
〔湯の山温泉〕
三重県
|

|
●御在所岳の山麓にひろがる大自然の郷。 ・泉質の違う二つの源泉かけ流しを楽しめる温泉。 第二源泉庭園露天風呂:癒しの湯 ・第三源泉の大露天風呂:なごみの湯。 飲める「みどりの源泉水」もあり。 詳細情報はこちら |
ひめしゃがの湯
〔下島温泉〕
岐阜県
|

|
●御嶽山の麓、名勝厳立峡に近い天然炭酸泉の名湯。 ・300年以上の歴史を持つ神秘的な茶褐色の炭酸泉。 3通りの方法で人々を癒す世にも珍しい泉質 ・風呂に良し、飲んで良し、食べて良し。 独特な風味と旨みの名物鉱泉料理と飲泉場もあり。 詳細情報はこちら |
よりみち温泉
〔テラスゲート土岐〕
岐阜県
|

|
●テラスゲート土岐に併設の充実した温泉施設。 ・東海エリアでも珍しい天然温泉の炭酸泉。 高台から市内と山を望む絶景露天風呂 ・美肌の湯で、ぬるぬるの天然温泉。 ちょっとだけ遠回りして、よりみちの価値あり。 詳細情報はこちら |
玉川天然温泉
〔キャナル・リゾート〕
愛知県
|

|
●癒しの天然温泉リゾート空間。 ・緑豊かな園庭がすばらしい天然温泉露天風呂。 南国リゾートの趣と湯を同時に楽しむ ・48.8℃の高温源泉が湧き出る天然温泉。 「究極の楽園」をイメージしたコンセプト。
詳細情報はこちら
|
蒲郡温泉
〔がまの湯〕
愛知県
|

|
●東海地区初の泥パック湯あり。 ・天然ミネラルを含むきめ細やかなボディクレイ。 地下1,300mから汲み上げた天然温泉 ・露天風呂からは、三河湾の絶景。 心も身体も癒される八つの温泉とサウナ。
詳細情報はこちら
|
RAKU SPA GARDEN
〔極楽湯〕
愛知県
|

|
●12種類の多種多様なお風呂とサウナ。 ・「楽しむ」と「癒される」をコンセプト。 毎分40リットルの湧出量の天然温泉 ・別名「美肌の湯」と言われるぬるぬるとした感触。 満天の星空のプラネタリウム型岩盤浴もあり。
詳細情報はこちら
|
養老温泉
〔ゆせんの里〕
岐阜県
|

|
●雄大な養老山脈を望む源泉かけ流しの天然温泉。 ・大自然が織り成す季節の移ろいを楽しむ。 毎分400リットルの湧出量の天然温泉 ・地下1,700mの源泉井戸から沸出した源泉を使用。 日本最大級の汗蒸幕(遠赤外線サウナ)も有名。
詳細情報はこちら
|